昨日のお昼過ぎに一体止んだ雨も、今朝起きたらまたしとしと降っているようで。
まさに梅雨本番真っ只中といったところでしょうか。
今朝の朝蕎麦は、以前たまたま寄った神奈川のスーパーで見つけた蕎麦。
私の行動範囲では、まず見たことのない乾麺だったので、迷わず購入。
で、これがどんな蕎麦なのかネットで検索してみたんですが、製造者の池田食品工業のサイトで製品が存在することが確認できるくらいで、他の情報は全然ない…。
「尾瀬ヶ断ち」ってのも、どういう意味なのか。
パッケージの裏面には、以下のようにあるんですが、これがその意味なんですかね?
『尾瀬ヶ断ち蕎麦は、小麦粉・そば粉に食塩水を瞬間的に加水し、こねあげ厚麺帯を造ります。この厚麺帯を手で揉むように縦横に押し延ばし広げる独自の仕様で造りました。』
それとも断ち蕎麦=裁ち蕎麦なのか。
謎だわー。
お蕎麦は、茹で時間が三分と短く、それでいてこしがしっかりしてて美味しかったです♪
捨て猫感出すなよ。