クックパッドより
これを作るのは、わりと定期。
今日のお昼はねぎ豚蕎麦。
胡麻油できざみにんにくとおろし生姜を炒めたところで、豚肉、椎茸、輪切り唐辛子を加えてさらに炒め。
麺つゆを加えて軽く煮たら、長ねぎ、白胡麻を加えてつけ汁は完成。
そして今日使う蕎麦は。
信頼と安心の信州ほしの『信州田舎そば』。
いやー。これ、いつ作っても美味しい。
椎茸の食感と、唐辛子のピリッとした辛味が、ちょうどよく絡みあってて、イイですわ。
今日も娘くんに何が食べたいか聞いてみたら、「小学校の給食で食べたビビンバ炒飯」だと。
給食でそんなものが出るんかいと思いつつ、斬新なんで作ってみた。
キムチと卵、にんじんは家にあったので、牛肉とぜんまい、ほうれん草、もやしを購入。
まずは、もやしとぜんまいを茹で、ざるにあげたらよく水を切る。
次に卵を半熟に炒めたら取り出しておき。
あとは胡麻油で、牛肉、細切りしたにんじん、ほうれん草の根に近い方から炒め始め、卵以外を全部炒め合わせたら、醤油・酒・砂糖・おろしにんにくで味つけ。
そこにご飯を投入し混ぜ合わせたら、最後に卵を絡めて完成~。
白胡麻振っていただきます。
ほんとイマドキ(って言っても10年くらい前)って、こんなの小学校の給食で出るんだー。
美味しくいただけました♪